電池を入れ替えました。
2012年05月07日
やけっぱちメンテナンス
2012年04月11日
・・・と、言うわけで。まだ歯医者さんに通っています。先週の治療の後はかなり痛みがしばらく残り、いまだに食事があまり楽しくありません。本当にしょんぼりです。でも、こうなったらやけくそです。今年はいっそのこと「メンテナンス・イヤー」と題して、自分の身体のあちこち気になるところを受診しまくってメンテナンスする年にしてしまおうか、と気持ちを切り替えました。どうせ痛いんだったら、あちこちまとめて一気に! みたいな。こうなったら、とことん!です。さぁて、次はどこを攻めてみようかしらん。
先日、いつものスタッフミーティングを行ったのですが、その中で一つ提案を出させていただきました。クリニックは今4年目突入しています。なので、きりのいい5年目に「気分一新!プチリニューアル!」(お金はありませんが)出来るように、あちこちハード面・ソフト面の見直しをしていきましょう!という提案です。つまり、クリニックも「メンテナンス・イヤー」にしてしまおうかと考えたのです。あちこち修理が必要な個所ないか、不要なものがたまっていないか、収納する場所を作る必要はないか、物品の配置変更をする必要はないか、などなど。スタッフそれぞれの意見を終結してクリニックを1年かけてメンテナンスしていこうと思ったのです。
歯の痛みからついにこんなことまで思いついてしまいました。は、は、は・・・!
でも、年月がたつとどうしても日々の診療の中で片付けられていないものが少しずつたまってくるんですよね。本とか書類とかも極力不要なものを片付けているのですが、それでも少しずつ少しずつ・・・。出来る限り無駄なもの・不要なものはその場で処理するように気を付けてはいたのですが、それでも少しずつ少しずつ・・・。もとより小さな小さなクリニックです。スペースがびよ〜んと広がるわけではありません。となると、狭さを感じる今日この頃、ちょっぴり汚れも目立つところが増えてきている今日この頃、きっとクリニックも「メンテナンス」する時期に来ているんだろうなと思うのです。
思い立ってからというもの、毎日地道に時間を見つけて書類の整理をしています。そして奥にある「(いちおう)院長室」の中を半分倉庫にすることを目標にしています。それから、診察室も物品の位置を少しずつ変えながら、特に予防接種時間のばたばたをスムーズに事故なくトラブルなく出来るようにいろいろ試みています。クリニック4年目ともなり、今はもうある程度確立された流れにはなっていますが、それでも「100点」ではありません。やっぱりメンテナンスは必要なのです。今日はこっちにおいてみよう、明日はそっちにおいてみようか、などなど日々色々と試しています。本棚の設置も思案中です。
いろいろなところで、スタッフの意見もちょこちょこ聞きながら、予算とも相談しながら、無駄を省いて使いやすく! こうなったらとことん!
うまく言ったら、歯の痛みにむしろ感謝・・・?
・・・今は全く!全然!かけらもそんなことは思えませんが。
先日、いつものスタッフミーティングを行ったのですが、その中で一つ提案を出させていただきました。クリニックは今4年目突入しています。なので、きりのいい5年目に「気分一新!プチリニューアル!」(お金はありませんが)出来るように、あちこちハード面・ソフト面の見直しをしていきましょう!という提案です。つまり、クリニックも「メンテナンス・イヤー」にしてしまおうかと考えたのです。あちこち修理が必要な個所ないか、不要なものがたまっていないか、収納する場所を作る必要はないか、物品の配置変更をする必要はないか、などなど。スタッフそれぞれの意見を終結してクリニックを1年かけてメンテナンスしていこうと思ったのです。
歯の痛みからついにこんなことまで思いついてしまいました。は、は、は・・・!
でも、年月がたつとどうしても日々の診療の中で片付けられていないものが少しずつたまってくるんですよね。本とか書類とかも極力不要なものを片付けているのですが、それでも少しずつ少しずつ・・・。出来る限り無駄なもの・不要なものはその場で処理するように気を付けてはいたのですが、それでも少しずつ少しずつ・・・。もとより小さな小さなクリニックです。スペースがびよ〜んと広がるわけではありません。となると、狭さを感じる今日この頃、ちょっぴり汚れも目立つところが増えてきている今日この頃、きっとクリニックも「メンテナンス」する時期に来ているんだろうなと思うのです。
思い立ってからというもの、毎日地道に時間を見つけて書類の整理をしています。そして奥にある「(いちおう)院長室」の中を半分倉庫にすることを目標にしています。それから、診察室も物品の位置を少しずつ変えながら、特に予防接種時間のばたばたをスムーズに事故なくトラブルなく出来るようにいろいろ試みています。クリニック4年目ともなり、今はもうある程度確立された流れにはなっていますが、それでも「100点」ではありません。やっぱりメンテナンスは必要なのです。今日はこっちにおいてみよう、明日はそっちにおいてみようか、などなど日々色々と試しています。本棚の設置も思案中です。
いろいろなところで、スタッフの意見もちょこちょこ聞きながら、予算とも相談しながら、無駄を省いて使いやすく! こうなったらとことん!
うまく言ったら、歯の痛みにむしろ感謝・・・?
・・・今は全く!全然!かけらもそんなことは思えませんが。
歯を大切に
2012年03月23日
2月から自宅近くの歯科へ通っています。奥歯の詰め物が1月にぽろっと取れ、そのまま1か月経ち・・・、勇気を出しての通院開始です。仕事柄どうしても木曜日午後か土曜日午後しか受診出来ないのですが、自宅近くの歯科を探したところ、木曜日午後にも遅い時間まで診療しているところを見つけ通院を始めました。
数回の受診で終わるかと軽く思っていたのですが、実際いろいろチェックを受けるとあっちも問題、こっちも問題と次々トラブルを指摘され、結局いまだにずるずると受診が続いています。様々な用事を木曜日午後に入れていますので、結構大変なんですよね。あっち行って歯医者へ、こっち行って歯医者へ。さらに先週の治療の後は結構痛みが1週間近く続いてしょんぼりです。昨日も受診しましたが「これは長くかかりますよ」と言われ、さらにしょんぼり。。。
でも、いつもと違う環境というのは「へぇ!?」という驚きも満載なはずです。しばらく通院が必要な状況、せめて楽しみを見出そうと前回からはいろいろきょろきょろ興味を持って滞在時間を楽しむように心掛けています。
たとえば待合の本。医院系にはない歯科系の雑誌や絵本が並んでいます。昨日は「指しゃぶり」の絵本を読んでみました。当クリニックにもよく相談に来られる「指しゃぶり」ですが、小児科医としての対応方法と歯科的な対応とかなり異なるところがあってとても興味がわきました。歯並びや顔つき等、実は指しゃぶりもあなどれないようで、歯科の先生たちは「気合を入れて、本人にもきちんと害になることを説明して気合を入れされて、きちんとやめさせる」ようです。へぇ、そうなんだ・・・。
受付さんもちょっぴり違います。言葉づかいや問い合わせに対する対応、患者さんが受診された時の一連の流れ等、良し悪し含めて勉強になりますね。予約の取り方も異なりますし。そして、歯科衛生士さんも何人かいらっしゃいますが、みなさんとても丁寧でやさしく穏やかな感じですね。あの「きぃ〜〜ん!」という音で恐怖を感じてしまいますので、やさしさをにじませてくれるとほっとします。
待合のソファ横にはきれいな観賞用の樹木が置かれています。とてもきれいな葉で目にもやさしく気持ちもほっとします。クリニックには小さなこども達が大勢いらっしゃるのでなかなか置くことはかないませんが、「小さなものでもいいからやっぱり緑がほしいなぁ。置けないかなぁ」とちょっぴりうらやましく思いながら眺めています。そういえば前回は満開の梅の木の鉢がおかれていました。あ、そういえばその前はランでしたよ。次々変えているのでしょうか。すごいですね。
受付横にある洗面台には様々な歯科衛生用グッズがたくさん陳列されています。今度はそのあたりに着目して観察してみようかなと思っています。
あー、それにしても。
いいとこ探しをしても自分の気持ちはごまかせません。早く終わってくれないかな。今日もまだなんとなく歯が痛いんですよねー。こんなことなら普段から気合を入れて歯を大切にしておけばよかったです。
あー・・・。
数回の受診で終わるかと軽く思っていたのですが、実際いろいろチェックを受けるとあっちも問題、こっちも問題と次々トラブルを指摘され、結局いまだにずるずると受診が続いています。様々な用事を木曜日午後に入れていますので、結構大変なんですよね。あっち行って歯医者へ、こっち行って歯医者へ。さらに先週の治療の後は結構痛みが1週間近く続いてしょんぼりです。昨日も受診しましたが「これは長くかかりますよ」と言われ、さらにしょんぼり。。。
でも、いつもと違う環境というのは「へぇ!?」という驚きも満載なはずです。しばらく通院が必要な状況、せめて楽しみを見出そうと前回からはいろいろきょろきょろ興味を持って滞在時間を楽しむように心掛けています。
たとえば待合の本。医院系にはない歯科系の雑誌や絵本が並んでいます。昨日は「指しゃぶり」の絵本を読んでみました。当クリニックにもよく相談に来られる「指しゃぶり」ですが、小児科医としての対応方法と歯科的な対応とかなり異なるところがあってとても興味がわきました。歯並びや顔つき等、実は指しゃぶりもあなどれないようで、歯科の先生たちは「気合を入れて、本人にもきちんと害になることを説明して気合を入れされて、きちんとやめさせる」ようです。へぇ、そうなんだ・・・。
受付さんもちょっぴり違います。言葉づかいや問い合わせに対する対応、患者さんが受診された時の一連の流れ等、良し悪し含めて勉強になりますね。予約の取り方も異なりますし。そして、歯科衛生士さんも何人かいらっしゃいますが、みなさんとても丁寧でやさしく穏やかな感じですね。あの「きぃ〜〜ん!」という音で恐怖を感じてしまいますので、やさしさをにじませてくれるとほっとします。
待合のソファ横にはきれいな観賞用の樹木が置かれています。とてもきれいな葉で目にもやさしく気持ちもほっとします。クリニックには小さなこども達が大勢いらっしゃるのでなかなか置くことはかないませんが、「小さなものでもいいからやっぱり緑がほしいなぁ。置けないかなぁ」とちょっぴりうらやましく思いながら眺めています。そういえば前回は満開の梅の木の鉢がおかれていました。あ、そういえばその前はランでしたよ。次々変えているのでしょうか。すごいですね。
受付横にある洗面台には様々な歯科衛生用グッズがたくさん陳列されています。今度はそのあたりに着目して観察してみようかなと思っています。
あー、それにしても。
いいとこ探しをしても自分の気持ちはごまかせません。早く終わってくれないかな。今日もまだなんとなく歯が痛いんですよねー。こんなことなら普段から気合を入れて歯を大切にしておけばよかったです。
あー・・・。
桜玉・・・断念!
2012年03月09日
「もうすぐ卒園式」のこの時期、こども達もお母さん達もちょっぴりピリピリ。「今のうちに風邪を治しておかなくちゃ!」と瞳の中に熱意の炎を見せながら受診される方がたくさんいらっしゃいます。最後の参観日があるんです!最後の遠足があるんです!写真撮影があるんですぅ!・・・行事も目白押しのようですね。こども達もお母さん達も大変です。きっと園の先生方も目が血走っているのではないでしょうか。
魔法の薬があったらいいのにね、と心の中でつぶやきながら(あ、実際に声に出してしまったこともありますが)とにかく疲れを残さないように、無理をしないように、ご飯をしっかり食べて、いつもの生活リズムをくずさないように、と月並みなことをぼそぼそお伝えしています。でも、「いつもと同じように」って、実はとってもとっても大切なんですよ。みなさんにとって、この3月が楽しい思い出であふれかえりますように!
さて。エラそうに言う私も今週に入ってから実はちょっぴりお疲れが尾を引いています。原因はわかっています。「桜玉」なんです。
3月3日のひなまつりの後に飾る「3月のディスプレイ」に困っていました。昨年手に入れた「加賀のてまり」を飾ってみたものの、なんだか・・・きれいだけど、何か物足りない感じです。そこで久しぶりに何か折り紙で作品を足し算しようと本をぱらぱら、ふと「桜玉」が目に入りました。きれいな桜を立体的に組み合わせて、てまりのような形にするものです。よし、やってみるか。思い立ったのが3月3日当日。目標、3月5日完成!
桜玉は、ある一定の形に小さく切った折り紙をなんと30枚も使います。それをすべて同じ形に折り上げ、組み合わせていくのです。とにかくこの30枚、いろいろな用事の合間を縫って必死で織り上げました。ぼうっと考え事をしながら単純作業をするのは比較的好きなほうですが、さすがにこの枚数になると途中で飽き飽きです。少しでもモチベーションを上げなければ、と途中で5枚分を組み合わせて桜の形を作ってみると、あら、素敵。よし、もうちょっと頑張ってみよう!
なんとか全部織り上げたのが3日の夜。さっそく組み合わせ始めました。でもこれが結構難しいのです。1つ2つと桜が開花していくのは楽しいのですが、4つ5つとなると、1つ組み合わせる度に2つくらい花がくずれて散っていきます。えー、苦労して組み合わせたのに〜!と途中でイライラ、ぶつぶつ。「もうやだ〜!」と何度も叫びながら気が付くと夜中の2時。このまま続けていてもきっと能率悪くイライラするばかりだといったん切り上げました。
日曜日の4日、「よし、ちょっと気持ちを入れ替えてやってみよう」とまた朝から再チャレンジ。いくつか立てていた当日の予定を半分あきらめてがんばりました。でも、それでも、どうしてもあと3つくらいの花が咲かないのです。きれいな桜色の折り紙がちょっぴりくすみかけ、ヨレヨレし始め、おそらくこれはピンセットとかクリップ等がないと無理なんだ、と悔しいながらも結局お昼にはついに断念してしまいました。あぁ、あともう少しなのに、3−4パーツ分なのに、それが出来ない・・・!
折り紙で挫折したのは初めてです。壊れたような桜玉と疲労だけが残りました。そして、断念したくやしさも。リビングのテーブルに乗せて、この「桜玉もどき」、なんとか組み合わせている部分だけでも見えるように飾れないかな、とぼうっと毎日眺めています。これがまた毎日眺めていると、失敗作なりに、とてもきれいな桜に見えてくるんです。挫折の思いでしょんぼりしていたのが、昨日くらいからようやく「頑張ったよな、私」「意外ときれいじゃない、桜玉」と前向きな気持ちになってきました。
未完成の桜玉もどきですが、桜が咲く季節になるまでにクリニックのどこかにひっそりと登場させようと思います。肝心のディスプレイには小さな小さなガラスのうさぎさんに助っ人として登場してもらいました。私のお気に入りです。うさぎさんと桜玉もどきを見つけたら「あぁ、これね」とくすっと笑ってやってください。
あー・・・それにしてもくやしいな。
魔法の薬があったらいいのにね、と心の中でつぶやきながら(あ、実際に声に出してしまったこともありますが)とにかく疲れを残さないように、無理をしないように、ご飯をしっかり食べて、いつもの生活リズムをくずさないように、と月並みなことをぼそぼそお伝えしています。でも、「いつもと同じように」って、実はとってもとっても大切なんですよ。みなさんにとって、この3月が楽しい思い出であふれかえりますように!
さて。エラそうに言う私も今週に入ってから実はちょっぴりお疲れが尾を引いています。原因はわかっています。「桜玉」なんです。
3月3日のひなまつりの後に飾る「3月のディスプレイ」に困っていました。昨年手に入れた「加賀のてまり」を飾ってみたものの、なんだか・・・きれいだけど、何か物足りない感じです。そこで久しぶりに何か折り紙で作品を足し算しようと本をぱらぱら、ふと「桜玉」が目に入りました。きれいな桜を立体的に組み合わせて、てまりのような形にするものです。よし、やってみるか。思い立ったのが3月3日当日。目標、3月5日完成!
桜玉は、ある一定の形に小さく切った折り紙をなんと30枚も使います。それをすべて同じ形に折り上げ、組み合わせていくのです。とにかくこの30枚、いろいろな用事の合間を縫って必死で織り上げました。ぼうっと考え事をしながら単純作業をするのは比較的好きなほうですが、さすがにこの枚数になると途中で飽き飽きです。少しでもモチベーションを上げなければ、と途中で5枚分を組み合わせて桜の形を作ってみると、あら、素敵。よし、もうちょっと頑張ってみよう!
なんとか全部織り上げたのが3日の夜。さっそく組み合わせ始めました。でもこれが結構難しいのです。1つ2つと桜が開花していくのは楽しいのですが、4つ5つとなると、1つ組み合わせる度に2つくらい花がくずれて散っていきます。えー、苦労して組み合わせたのに〜!と途中でイライラ、ぶつぶつ。「もうやだ〜!」と何度も叫びながら気が付くと夜中の2時。このまま続けていてもきっと能率悪くイライラするばかりだといったん切り上げました。
日曜日の4日、「よし、ちょっと気持ちを入れ替えてやってみよう」とまた朝から再チャレンジ。いくつか立てていた当日の予定を半分あきらめてがんばりました。でも、それでも、どうしてもあと3つくらいの花が咲かないのです。きれいな桜色の折り紙がちょっぴりくすみかけ、ヨレヨレし始め、おそらくこれはピンセットとかクリップ等がないと無理なんだ、と悔しいながらも結局お昼にはついに断念してしまいました。あぁ、あともう少しなのに、3−4パーツ分なのに、それが出来ない・・・!
折り紙で挫折したのは初めてです。壊れたような桜玉と疲労だけが残りました。そして、断念したくやしさも。リビングのテーブルに乗せて、この「桜玉もどき」、なんとか組み合わせている部分だけでも見えるように飾れないかな、とぼうっと毎日眺めています。これがまた毎日眺めていると、失敗作なりに、とてもきれいな桜に見えてくるんです。挫折の思いでしょんぼりしていたのが、昨日くらいからようやく「頑張ったよな、私」「意外ときれいじゃない、桜玉」と前向きな気持ちになってきました。
未完成の桜玉もどきですが、桜が咲く季節になるまでにクリニックのどこかにひっそりと登場させようと思います。肝心のディスプレイには小さな小さなガラスのうさぎさんに助っ人として登場してもらいました。私のお気に入りです。うさぎさんと桜玉もどきを見つけたら「あぁ、これね」とくすっと笑ってやってください。
あー・・・それにしてもくやしいな。
将来は消防隊員だっ!
2012年02月25日
申し訳ないです。だんだんブログ更新のペースが遅くなっています。頭の中ではネタはひょいひょい思い浮かぶのですが、ここのところパソコンに接する時間がだんだん多くなっているのでどうしてもブログ更新はさぼり気味です。
が、頑張らなくては・・・!
今週に入り、ひゅうっとインフルエンザが減ってきましたね。ゼロではありませんが明らかにピークは過ぎています。全国でも2週続けて減少傾向とのことです。今年のインフルエンザは短期集中型でしたね。あ、でもまだ油断は禁物です。A(香港)型がメインでしたがB型も比較的よく見かけましたし、クリニックでも両方かかって来院されたこどもも数名いましたもの。もうちょっと暖かくなるまでは用心用心、です。
さて。私事ですが、とても楽しかったことを一つ。
2月23日木曜日のこと。自宅のマンションで消防隊が「ちゃんと上の階の人も救出できるかどうか」という、はしご車でのお試し出動がある、とお知らせがありました。この日の診療は午前だけでしたが午後に別件ありましたので、張り紙をみても「あぁ、残念!」・・・そのまますっかり忘れていました。
そして当日。午後の用事が比較的早く終わり、スーパーで買い物をして自宅へ帰り・・・「あぁっ!はしご車だっ!」
まさにこれから始まるところだったのです。まじかで大きなはしご車を見たのは初めてです。そばで見ようと思ったらヘルメットをかぶったマンションの監理員さんが「危ないから近寄らないでね」と。うー。「じゃあ上からのぞきます!」とそそくさと上へあがりました(私は6階建てのマンションで私は5階在住です)。
着替えて、買い物したものをとりあえず片付けながらちらりとベランダを見るともう既にはしごがマンションの一番上まで伸びていました。これは早く見なくちゃ!
えーと、えーと・・・台所の調理台に、捨てようとして置いてあった空き缶が2つ目に留まりました。燃えないゴミを入れているのはベランダに置いてあるゴミ箱です。よし、さり気なくこの空き缶をゴミ箱へ入れるふりをして覗いてみよう!
(・・・もうこの年齢ですので、消防隊の方に手を振ってわーいわーいと見学するわけにもいかないんですよ〜。さりげなくさりげなく・・・
ベランダの扉を開けたとたん、はしご車に乗っているゴンドラ(?)がうぃ〜んと降りてきました。へっ?と思ったら「はい〜、5階停止〜。」という指令の声とともにまさにベランダ越しに消防隊の方2名と鉢合わせしてしまったのです。う、うそぉ。「あ、ご、ご苦労様です。」・・・思わず挨拶をし、向こうも照れ笑い。空き缶をさりげなくさりげなくゴミ箱に入れようとして、でもちょっぴり動揺してしまった私は空き缶の1つをころころと床に落としてしまい、あたふたあたふた。・・・恥ずかしかったです。かなり。
そのままゴンドラはすぅっと降りて「はい〜、4回停止〜。」その後も各階に留まりながら降りていきました。上からのぞこうと思っていたのですが、恥ずかしさ満載でできませんでした。残念でなりません。でも、それにしても、はしご車です。かっこよかった〜!!
火事のような非常事態「以外」ではしご車が活躍しているの、見たことありますか? 大きなマンションだったら1度は「お試し出動」していると思います。めったに見ることが出来ない乗り物。小さなこどもでなくてもわくわくですね。それに、消防隊のお兄ちゃんたちもめっちゃくちゃかっこよく見えましたし。
「ぼく、大きくなったら消防車にのるっ!」・・・私が小さな男の子だったらこの日の出会いでもう絶対将来は決まり!です。
が、頑張らなくては・・・!
今週に入り、ひゅうっとインフルエンザが減ってきましたね。ゼロではありませんが明らかにピークは過ぎています。全国でも2週続けて減少傾向とのことです。今年のインフルエンザは短期集中型でしたね。あ、でもまだ油断は禁物です。A(香港)型がメインでしたがB型も比較的よく見かけましたし、クリニックでも両方かかって来院されたこどもも数名いましたもの。もうちょっと暖かくなるまでは用心用心、です。
さて。私事ですが、とても楽しかったことを一つ。
2月23日木曜日のこと。自宅のマンションで消防隊が「ちゃんと上の階の人も救出できるかどうか」という、はしご車でのお試し出動がある、とお知らせがありました。この日の診療は午前だけでしたが午後に別件ありましたので、張り紙をみても「あぁ、残念!」・・・そのまますっかり忘れていました。
そして当日。午後の用事が比較的早く終わり、スーパーで買い物をして自宅へ帰り・・・「あぁっ!はしご車だっ!」
まさにこれから始まるところだったのです。まじかで大きなはしご車を見たのは初めてです。そばで見ようと思ったらヘルメットをかぶったマンションの監理員さんが「危ないから近寄らないでね」と。うー。「じゃあ上からのぞきます!」とそそくさと上へあがりました(私は6階建てのマンションで私は5階在住です)。
着替えて、買い物したものをとりあえず片付けながらちらりとベランダを見るともう既にはしごがマンションの一番上まで伸びていました。これは早く見なくちゃ!
えーと、えーと・・・台所の調理台に、捨てようとして置いてあった空き缶が2つ目に留まりました。燃えないゴミを入れているのはベランダに置いてあるゴミ箱です。よし、さり気なくこの空き缶をゴミ箱へ入れるふりをして覗いてみよう!
(・・・もうこの年齢ですので、消防隊の方に手を振ってわーいわーいと見学するわけにもいかないんですよ〜。さりげなくさりげなく・・・
ベランダの扉を開けたとたん、はしご車に乗っているゴンドラ(?)がうぃ〜んと降りてきました。へっ?と思ったら「はい〜、5階停止〜。」という指令の声とともにまさにベランダ越しに消防隊の方2名と鉢合わせしてしまったのです。う、うそぉ。「あ、ご、ご苦労様です。」・・・思わず挨拶をし、向こうも照れ笑い。空き缶をさりげなくさりげなくゴミ箱に入れようとして、でもちょっぴり動揺してしまった私は空き缶の1つをころころと床に落としてしまい、あたふたあたふた。・・・恥ずかしかったです。かなり。
そのままゴンドラはすぅっと降りて「はい〜、4回停止〜。」その後も各階に留まりながら降りていきました。上からのぞこうと思っていたのですが、恥ずかしさ満載でできませんでした。残念でなりません。でも、それにしても、はしご車です。かっこよかった〜!!
火事のような非常事態「以外」ではしご車が活躍しているの、見たことありますか? 大きなマンションだったら1度は「お試し出動」していると思います。めったに見ることが出来ない乗り物。小さなこどもでなくてもわくわくですね。それに、消防隊のお兄ちゃんたちもめっちゃくちゃかっこよく見えましたし。
「ぼく、大きくなったら消防車にのるっ!」・・・私が小さな男の子だったらこの日の出会いでもう絶対将来は決まり!です。
(医)こどもクリニック北
理事長 北 知子
〒565-0862
吹田市津雲台1-1-4
リーザス南千里2階
TEL:06-6836-0896
FAX:06-6836-0898
「5月5日はこどもの日だった!」
毎月20日を過ぎると翌月の情報ファイル作成を始めたり、クリニック内のディスプレイもどうするか考えたりしています。毎月の恒例行事なのに、今回は情報ファイルにどうしてもポリオワクチンについて文章を作らなくてはといろいろ情報収集したり考えたり、と頭が占領されていました。他にも気を取られていたことがいくつか重なっていたのもあります。そんなこんなですっかりディスプレイのことを忘れていました。気が付いたらもう5月。こいのぼりやかぶとを飾ってもお披露目するのは2日間だけです。もう帰省されたり旅行に出かけたりされる人達もたくさん。あぁ、こどもの日を忘れるなんて・・・!
5月1日の朝、頑張ってこいのぼりを飾ろうと気合を入れてクリニックに来たのですが、結局別の用事を至急しなければならなくなり診察開始前にばたばた、結局時間がなくなってしまいました。その上忙しくて休み時間もほとんどなくなる状況が続き、気が付いたら2日も終わってしまいました。あぁ、こどもの日を忘れるなんて・・・!
2日の診療終了後、スタッフもかえってひとりぼっちの時間。「だめだなぁ、私って・・・」と一人反省しながらアジサイとかたつむりをディスプレイにぺたぺた飾っていきました。飴=雨と称して毎年飾っているガラス細工の飴もちりばめて、終わった時には思わずぽろりと「ほんっとうに失敗したなぁ・・・」と独り言まで出てしまいました。あちこち電気を消した夜、ぼうっとそこだけ明るいディスプレイを見つめて一人。あー、なんだかお疲れだぁ。。。
連休は5月3-5日といくつかの予定をこなしてお昼すぎに帰宅しました。あちこち歩き回って疲れたものの気持ちはすっきりリフレッシュ! ところが、帰宅してふと気が付くとリビングの時計が電池切れで止まっていたのです。あらら。見渡してみると洗面台で毎日見ていた時計も電池切れで止まっていました。およよ。時計の電池なんて、そんなに交換するものではありません。それなのにこの連休中に同時に2つも止まってしまうなんて。私も時計もみんなみんな、電池切れだったのかな。そう思うとなんだかおかしくて笑ってしまいました。
6日は1日中しっかりどっぷり休みましたので、時計も私も電池交換完了!です。時計のほうは「2倍長持ち」なんて書いている電池にしましたので、すぐに元気に機嫌よく動き始めましたよ。
私も「2倍長持ち」な気持ちで、元気に頑張りまっす!