吹田市の小児科 (医)こどもクリニック北、乳児健診、予防接種、心臓外来。ブログ。

こどもクリニック 北 tel.06-6836-0896

ブログ

這い上がるんだっ、ジョー!!

2012年11月09日
ちょっぴり恥ずかしいお話ですが、先月、ちょいと腰を痛めてしまいました。
事の起こりは10月17日の予防接種の後からです。なんだか腰が痛い・・・。前傾姿勢でたくさんのこども達の診察をしたせいかな。その時はぐぐっと背伸びをして「あー、疲れた〜!」くらいだったのです。

ところが。なんだかだんだん痛くなり、翌日の朝は「・・・うそっ!?」 本当に、起き上がれないのです。ベッドに座るまでに数分、そこから立ち上がるまで数分。とにかく数日間手持ちの鎮痛剤を飲み続け、ドラッグストアで腰に巻くサポーターと湿布薬を探し、それでいったんよくなったのについ油断して1週間後にまたぶり返し。さすがにまずいな、と近所の整形外科を受診してきました。MRIまで取りましたが・・・結局全然たいしたものじゃありませんでした。なぁんだ、でも、よかったーっ! 今度は真面目に薬やサポーターは続けて、ようやくこの数日で完全復活!です。

今だから笑えますが、いつもお気楽な私でも、今回はかなり真剣に落ち込んでしまいました。手術が必要なほどの病気があったらどうしよう、クリニックをもう閉院させないとだめなのか?と。今はすっかり元気にはなりましたが、これから先も細く長くクリニックで頑張るためには何か工夫しなくてはいけません。診察や予防接種でどうしてもせざるを得ない前傾姿勢。これを少しでも楽に、腰に負担かけないようにしなければ!

腰を曲げずにこども達の目線に合わせようとすると、私が低くなるか、こども達が高くなるか、です。歌舞伎の舞台みたいに私がウィーンと下がればいいのかもしれませんが、そんなこと出来るわけないし(想像するととても面白いんですけどね)。だとしたら、こども達にも協力してもらうしかありません。

というわけで。申し訳ないと思いつつ、こども達が座る椅子の座面を少し高くさせていただきました。スタッフに聞いたのです。「他のクリニック、もっと診察室の椅子、高いですよー。なぜかと思っていましたが、理由は先生の腰なんですね〜。」 はい、お恥ずかしながらその通り! もちろん、椅子を高くするにも限界がありますので、私も時々いすから降りてしゃがみこんで診察するようにしてみました。すると、そのほうがかえってこども達のおノドは以前よりよく見えることに気づきました。あ、これって、わざわい転じて福?(ちょっと年寄くさい?)。

あとは高くした椅子にこども達がちゃんと座れるか、です。私はいつも、出来る限りこども達には1人で椅子に座ってもらい、洋服も自分でたくし上げるようにしてもらっています。1人で頑張れるつよい子になってほしいと願いを込めて。そして、がんばってくれたことを一生懸命ほめています。いつもみんな、とっても得意顔、いまどきで言う「ドヤ顔」になります。お母さんにしがみついていた子もだんだん自分で座るようになり、そのうちお母さんが洋服をたくし上げようとしてもその手でふり払って自分でするようになってきます。そんな成長ぶりをみると本当に心から嬉しくなってきます。でも、椅子を高くしてしまったら、さすがに小さな子は1人で出来なくなるかなぁ?無理〜、とやる気をそいでしまうことにならないかなぁ?

ところが、そんな心配は全く無用でした。こども達は椅子が低くても高くても全然問題ないようです。2歳の小さなこども達でも、お母さんの手を振り切って診察室にてってってっと1人で走って入ってきて、一生懸命自分から1人で這い上がって椅子によじ登ってくれます。もちろん途中で落ちないように両手でサポートはしますが、その一生懸命な姿を見ると、本当にうれしくなります。うれしくはなるのですが・・・でもなぜかいつも頭の中によみがえってくるんです、あのセリフが。「立て〜、立つんだ、ジョーッ!」・・・そう、あのアニメの1シーンです。「這い上がるんだー、ジョー!!」

心の中でいつもそんなことを思いだしてくすっと笑いながら、でもそんな一生懸命なこども達の姿に心から感謝をしつつ、毎日診察を続けている今日このごろです。

白衣のお話

2012年10月16日
しばらく、HPの調子が悪くてご迷惑をおかけしました。サーバがダウンしてしまっていたそうです。
ずっと更新できなかったブログ、せっかくですから掲載させてください。

*******

10月1日はクリニックのお誕生日です。今年で4歳になりました。毎日のことを追いかけるのに必死で、あっという間の4年です。特に今年のバースデイは予防接種枠のことでゴタゴタごたごた。こども達にもご家族の方にも、そしてスタッフにも申し訳ない気持ちでいっぱいになり、お誕生日なんてすっかり忘れていました。

数日経ってふと思い出しました。毎年10月にはスタッフそれぞれに白衣を1着、くつ(サンダル)を1足買うことにしていたのです。白衣は原則ピンクで形は個人にお任せ。くつも原則白衣に合う色で個人におまかせ。例年、1か月ほどかけてみんながカタログを集めてあーでもないこーでもないと楽しく悩んで決めています。そうそう、せめて4周年記念、ルックスをリフレッシュしましょう!

個人的には、上は白の白衣で下は黒のジーンズと決めています。でも、勤務医をしている時はずっとワンピースタイプか、上着(チュニックというらしいです)とスカートの白衣でした。本当はズボンを穿くほうが楽なのですが、自分への戒めのためにいつもはスカートタイプにしていたのです。せめて、普段のスタイルだけでも女性らしくと。・・・あまり効果はありませんでしたけどね。

さて。このワンピースとチュニック。意外と結構いろいろな種類があるのです。いくつかのカタログを見ているとあっという間に時間が過ぎます。色も実は白はピンク、ブルーだけでなく、ペパーミントグリーンとかレモンイエロー、そしてパープル(!)等いろいろです。形も様々。ズボンにスカートにワンピース。キュロットなんてものもありますが・・・そんなのを私が着たらみんな逃げますよね。

どの病院でも一応白衣の支給はありました。でもあまのじゃくな私は、色は白と決めて形で面白いものを探して個人購入していました。毎日着るものですから、ちょっとひねって楽しみたかったのです。

白衣を意識するようになったのは2つの出会いからです。一つは・・・どこで出会ったのか全く覚えていないのですが、学生の頃どこかで見かけた女医さん。ペパーミントグリーンのキュロットタイプの白衣でお仕事されていました。これがまためちゃくちゃかわい〜い! その時に初めて白衣というものに気持ちが動きました。

そしてもう一つは研修医の時。初めてカテーテル室に入る時に看護師さんに「これに着替えて」と渡された白衣がどこかのブランドのめっちゃ素敵なワンピースだったのです。か・・・かっこいいっ! ボタンが斜めについているひねり方が私の心を完全にとらえてしまいました(だからカテーテルが出来る心臓屋さんを選んだわけではないですヨ)。実はその後、必死に探して同じ白衣をゲットしました。もう廃番になりましたが、あれは一番のお気に入りでしたね。

白衣の中には、外国のERとかのTV等ででてくるパジャマ風の上下の白衣もあります。襟がVの形になっていて、特に上着はいろいろな絵柄のものがあるんですよね。術衣にも似ていますが、あのタイプ、実はとってもとっても楽なんです。がばがばっとしているので風通しがいいですし汗もよく吸ってくれるし。なにより上の絵柄が本当にいろいろあって白衣の常識を覆すものです。今クリニックにもそのカタログが取り寄せられていました。みんなでいろいろな柄のものを着たらそれはそれは楽しいクリニックになるでしょうね。

さてさて。今年の白衣はみんなどんなものになるのやら。私もそろそろカタログを見せてもらいましょう。

メトロノームに出会ってしまいました。

2012年09月24日
先週あたりから外来に来るこども達の風邪症状が夏タイプからから秋タイプへ変わって来たようです。数か月ぶりに会うこども達も増えてきました。そういえば朝の気温がちょっぴり下がってきましたものね。運動会の練習で疲れもたまってくる頃です。しっかり動いたら、がっつり食べて、どっぷりお休みしましょうね。

先週は日曜月曜とお休み、そして土曜日曜とお休み、なんだかほっとできる1週間でした。土曜日は夫も別用あり不在。ちょっとのんびり1人でお買いものに、と早々に洗濯掃除を済ませて近所のショッピングモールに行ってきました。最初にジーンズを買ったのですが、連休の影響なのか、すそ上げに1時間30分かかるとのこと。まぁいいか、せっかくだからその辺のお店をふらふら見てまわろっと。上の階に確か本屋さんとCD屋さんがあったはず。。。

本屋さんの前に行ってちょっとびっくりしました。大きな本屋さんが半分の大きさになり、そこに新たに楽器屋さんが入っているのです。最近は本屋も減ってきているらしいですから、仕方ないかもしれません。で、その楽器屋さん。普段は全く気にも留めないのに、なんだかこの日はふと心が動きました。しばらく前にひさしぶりにピアノを触り、かなり手が動かなくなっていたことにショックを受けていたことを思い出したのです。基礎からやり直さなくちゃと思いつつそのままだったなー。これもいい出会いかな。よし、楽譜を買おう!

お店にはなんだか懐かしい楽譜がたくさん並んでいました。バイエル、ツェルニー、ハノン・・・。あぁ、懐かしい! 幼稚園でやっていた「こどものバイエル」はさすがにもう卒業として、次にお世話になったのが・・・そうそう、ブルグミュラーとソナチネだったなー。ぱらぱら楽譜をめくって音符を追いかけていると、懐かしい音色と幼いころの記憶が次々と頭の中によみがえってきました。あぁ、懐かしい! よーし、このへんからもう一度、基礎からもう一度。(ピアノの世界をご存じない方、わけわからない話でごめんなさい!)

その2冊の楽譜を手にしたまま、清算に回るのもなんだかもったいなく、そのまま不思議な世界に足を踏み入れた気持ちでたくさん展示してある楽器やグッズをしばらくうろうろと見て回りました。ドラムのセット、木管楽器のリード、ギターのピック、ハーモニカにトランペットにオカリナに。指揮棒まで売っていました。そういえば小学生の時に指揮棒をオルガンの蓋ではさんで折ってしまい、先生におこられたっけ。。。

そんな中、「あぁ、懐かしい!」と本当に声を上げてしまったのが「メトロノーム」です。三角形の形をした「カチッカチッ」と規則正しいリズムを刻むもの。ピアノを習っている時に本当にお世話になりました。昔はあの特徴的な形のものしか見たことなかったのに、今ではなんと種類の多いこと。電子メトロノームなんてものも安く売っていました。サンプルを鳴らすと音はやっぱり電子音。だめだめ!本物の音じゃなくちゃ。やっぱり本物のメトロノームよね〜。

中でも私を釘づけにしたのは10cmほどの高さしかない小さな木(マホガニーって書いていました)の箱。開いてみたら、ちゃんとりっぱなメトロノーム! うわぁ、かわいい!こんなのがあるの? 1人でうきゃうきゃ楽しみながらも、私はすっかりそのメトロノームのとりこになってしまいました。買うのは全くの予定外ですが、この出会いは大切にしなくちゃ。メトロノームを買ってもう一度ピアノをやり直しましょう。そうそう、ボケ防止、ボケ防止・・・。

ところが。店員さんにお願いすると、なんとその素敵なマホガニーのメトロノーム、展示品(非売品)しかなかったのです。店員さんは裏の倉庫にまで探しに行ってくれたのですが「ブラックならあるのですが・・・」と申し訳なさそうに一言。本当に残念でしたが、頭の中はマホガニーです。あー、残念。すっごく残念!

その日1日、いえ、翌日まで頭の中はそのキュートなメトロノームでいっぱいでした。基礎からやり直そうと思い立ったピアノ。なんでも「形」から入る私にはもうそのメトロノームが欠かせません。あの、マホガニーの小さなメトロノーム。カチッカチッカチッ・・・

まあ、実家にはあるんですけどね、楽譜も、メトロノームも。でもまぁいいじゃないですか。ささやかなぜいたく、です。今度の休みにもう一度探しに・・・と思っていたのですが、なんと今日インターネットで見つけてしまいました。しかも、半額に近い値段! うふふ、やったねっ!

なんだか素敵な気分転換を見つけてしまいました。これで忙しい冬も乗り切れそうです。
がんばろ、がんばろっ!

アナログ? デジタル?

2012年09月04日
ご無沙汰しました。
今年はちょっぴり長めに夏休みをいただき、昨日から診療を始めています。ちょうど不活化ポリオワクチンの接種開始ということもあり、朝からずーっとずーっとずーっとずーっと電話が鳴りっぱなし、スタッフもずーっとずーっとずーっとずーっと電話に向かってしゃべりっぱなし。でも、それでも電話がなかなかつながらないとおっしゃる方も多く・・・ご迷惑おかけしています。本当に申し訳ありません。

ワクチンの台帳はアナログなバインダー形式にしているのですが、当然「1冊」だけです。そのためこんな日は、ノートはクリニックの中をあっちへ行きこっちへ行きと、みんなで奪い合いです。電話回線を増やすだけでは解決につながらないのです。ノートは1冊だけですもの。同時に内容更新出来るノートとなると、うーん、電子化かなぁ。・・・月初めはいつも悩んでしまいます。

近頃は予防接種も「ネット予約」が出来るようなソフトがてんこもりに出てきています。当クリニックでもインフルエンザワクチンのみですが予約システムを導入しています。していますが・・・次々とふえてくるワクチンの数々を安全第一に、事故のおこらないように、間違いがおこらないように、と思うと他のワクチンへのインターネット予約の導入にはどうしても二の足を踏んでしまいます。

ワクチン予約ノートを電子化して、院内でファイルを共有できるようにして、iPadかなんかを数台使いこなして・・・う〜〜、かっこいいけど誰か教えてくれ〜〜、という感じです。それに、セキュリティのことも考えると、うかつにインターネットを駆使するのも不安ですし。何かいい方法ないかしらん。

でも、アナログなところとデジタルなところ、なにごともかたよらずに適度に混在させるのが一番なようにも思っています。カルテはなんといっても電子カルテ!ですが、でもワクチン予約は(今のところですが)ノートに手書き。タイマーはデジタル表示でないと困りますが、時間を見るための時計は針がぐるぐる回るアナログ時計が一番! 普段の連絡はメールが何より手早く相手の時間を侵害することもありませんが、お礼状は手書きがやっぱりいいですよね。

年寄りと言われる世代になるのも近いですが、新しいことにもきちんと目を向けて、アナログ? デジタル? ときちんと判断して使いこなしていきたいですね。

「まだまだ若いもんには負けないぞっ!」・・・このセリフが出る時点ですでにおばあちゃんの仲間入り?

お小言おばば

2012年08月13日
前回ブログでお伝えした時計の件ですが、今日、ようやく「オルゴール修理可能という連絡が入りました。普通の時計がいくつか買えそうな修理代でしたが、同期の先生方からの大切な贈り物の時計ですのでやむなし!です。これから修理にも1か月ほどかかるとか。新しい時計さんにはもう少し頑張ってもらいましょうね。

さてさて。
世間は「お盆休み」です。週末頃から高速道路は大渋滞です。先週末くらいから来院される方に「帰省されるご予定は?」と伺うようにしていましたが、おばあちゃんのところへ行かれる方達はほとんどみなさん同じような日程です。高速道路が渋滞するわけですね。みんなまた日焼けで「まっくろくろすけ」になって帰ってくるのでしょうか。クリニックは、今年はちょっぴり夏休みをずらしました。初めてお盆期間に診療を続けることになったのですが、どれくらい患者さんたちが来られるのか全く見当もつきません。落ち着いていたらいいのですが・・・。

そうそう。
お伝えしようと思っていたことを今思い出しました! もしご実家へ戻られたのであれば、お父さんやお母さん自身の「母子手帳」を探してみませんか。予防接種をどこまで受けられていたか、一度チェックしてみましょう。麻しんや風しん、日本脳炎などなど、きちんと受けていらっしゃいますか? 特にお父さん世代の方が風しんワクチンを受けていないことが多い!と話題になっています。こども達のためにも、ぜひチェックしておいてくださいね。

そしてそして。
大勢の方が「民族大移動」するこの時期、いろいろな病気も大移動することも考えられます。いつも学校がお休みになると病気の流行もおさまってくるのですが、今年は様々な病気がしばらくぐずぐずと続いていたので、私はちょっぴり心配です。しかも、遠方へ旅行するとなると、みなさんちょっと無理して遊んでしまうことも多いかと思います。しっかり遊んだらしっかり休んで。お食事もおいしいからと食べ過ぎたりしないように。また小学生以下の小さな子供たちにナマモノは出来る限り避けてくださいね。この時期、食中毒も多いんですよ。生の野菜にお刺身等。おばあちゃんが気合を入れて準備をしてくれていても、我慢我慢。

なんだかお小言ばかり言う「おばば」になってしまいましたが、どうぞ元気に楽しく! 夏休みを満喫してくださいね。

<< 前のページ | ホームへ戻る | 次のページ >>

クリニックinfomation
(医)こどもクリニック北
理事長 北 知子
〒565-0862
吹田市津雲台1-1-4
リーザス南千里2階
TEL:06-6836-0896
FAX:06-6836-0898


(医)こどもクリニック北は、吹田市南千里駅前「リーザス南千里」2階にある小児科クリニックです。

Copyright(C) Kid's Clinic KITA All rights reserved