吹田市の小児科 (医)こどもクリニック北、乳児健診、予防接種、心臓外来。ブログ。

こどもクリニック 北 tel.06-6836-0896

ブログ

こ、これがうわさの花粉症!?

2011年04月05日
先週から少し風邪はひいていました。「のどが痛いな〜、なんだかだるいな〜」の程度で咳や鼻水はほとんどなし。食欲ばっちり。さほど気にもしていませんでした。少しずつ改善傾向にもありましたので、週末のんびりしてたらなおるかな、とタカをくくっていました。

3日の日曜日のこと。弟一家と会う機会があり、その前に京都御苑に桃の花を見に行ってきました。桃の花は満開。桜はまだ部分的でしたがかなり咲き乱れている場所もあり、こども達がうきゃうきゃ遊び、近所の人が自転車でちゃりちゃりと訪れたり、とのんびりした午後。京都御苑には初めて足を運びましたがとても広く緑豊かでとても気持ちのいい場所でした。でも、風は冷たくて、その広さがかえってかなりの寒さを感じることに。お花見にはあと1-2週間後、というところでしょうか。でもその寒さのせいか、朝から少し鼻水も出ていたのですが徐々にひどくなり、お出かけ中にはポケットティッシュを1個と半分ほど費やしてしまいました。あ〜、さらに悪化しちゃった?しまったなぁ、と少し反省。

ところが。
問題は翌日の月曜日です。朝からとめどもなく流れる水っ鼻。かんでもかんでもかんでもかんでも出てきます。なんだこりゃ。1日でティッシュ1箱は使ったと思います。鼻も痛くて痛くて、手持ちの軟膏を10回以上塗りました。「か、花粉症だ、きっと!」

どうやら今はスギからヒノキに移り変わる時期のようですね。アレルギー体質である自覚はありましたが、花粉症はこれまであまり関係なく、本当に油断をしていました。こうも突然やってくるとは驚きです。あわてて抗アレルギー剤やら点鼻薬やら手を出していますが、なんだかあまりにもすごい鼻水の量で、自宅でも鼻をかみながら自分でも大笑いです。

花粉症の人の気持ちがとってもよくわかりました。
本当に、参りました。どうかこの季節が早く終わりますように!

お引っ越しの季節

2011年04月01日
なんだか暖かくなってきましたね! 今朝も通勤途中で信号待ちの間ふと横を見ると久しぶりに緑色が増えてきていて驚きました。いつのまにか春はそこまでやってきていたのですね。来週、再来週にはあちこちで桜を見ることが出来るようになっているでしょう。本当に楽しみです。

いろいろな事が始まる春、でも、それは別れの春でもあります。この時期ちょっぴりさみしいのは「来週引っ越すんです」というご家族がぱらぱらいらっしゃることです。診察室へ入るなり号泣していた子が今では自分から椅子に座り自分から洋服を上へたくしあげて得意げな笑みを見せるようになったのに・・・かたい表情のお母さんが最近よく笑っていろいろお話してくださるようになったのに・・・。なんだか今年はとても別れのさみしさを感じます。新しい土地で新しい病院を受診することがあっても、同じようにみんな笑顔でお話が出来るように、こころから願わずにはいられません。

もう少ししたら「引っ越してきました」という方も一人二人と来院されるのでしょうね。「どちらから来られたのですか?」と伺うのもこの時期の楽しみの一つです。関西が初めて、という方には出来るだけコテコテの関西弁が出ないように気を使いますが(最近少し難しくなってきましたが)、おおむねみなさん大阪には好意的です。

ようこそ大阪へ。ようこそ吹田市へ。新しい環境に少しずつ慣れ親しんでいただけるように。不安が少しでもなくなるように。私達も微力ながらお手伝いいたしますヨ!

大事な大事な耳鏡

2011年03月28日
土曜日のことです。診察の途中でそれはやってきました。
「あれ? つかないよぉ!! さっきまで普通に使えたのに?!」
お耳の中を見るための器械、「耳鏡」が突然つかなくなったのです。いつも充電しているのに。診察の合間を見て看護師さんがいろいろ探ってくれて、どうやら電球切れのようだとのこと。思いつきもしませんでした。油断していましたね〜。あちこち家捜しをしましたが、予備の電球は手元にありませんでした。あ〜ん、困った〜!

これが、聴診器が壊れた時と同じくらい困ったことになるとは自分でもびっくりです。心臓やさん時代では、耳鏡は本当に時々しか使っていなかったのです。でもクリニックを始めてから少しずつ使う頻度が増し、今ではかなり積極的に使うようになっていました。これは自分でも気づかなかったことです。外来でもお耳の経過を見るこどもたちが何人も来られて、今日は何度「ごめんなさい」を口にしたことか。

思い返すと、クリニックを始めてから自分の診療スタイルはずいぶん変わりました。聴診で気にする音も心臓の雑音から呼吸の音へと変わってきました。のどの所見も昔以上によく見るようになりました。そして、耳も。耳鼻科の先生にお願いすることも多いですが、やはり小児科はこどもの病気全般をまずしっかり見極めてあげる使命があると思うのです。小児科の範囲なのか、専門医の登場が必要なのかを。

本当に耳鼻科の先生に登場願う時、眼科や泌尿器科、皮膚科もそうですね、それらの科はどうしても成人中心ですから、「こども」の専門医として各臓器の専門医の登場が必要なのかどうか、きちんと判断しなくちゃ、と思っています。いえ、クリニックを始めてよりいっそうその思いが強くなりました。まだまだ勉強途中ですが、幸いにもたくさんのこどもたちがいろいろ教えてくれます。経験は一番の先生、まさにそうですね。

さてそして、耳、です。耳鏡は今や私の必須アイテムです。電球は明日午後に届くとのこと。電気がつかないのが電球のせいだったらいいのですが。
とにかく不便この上なしです。半泣きです。困ったこまった・・・。

扉のネジをみつめて。

2011年03月24日
今日はクリニックの「プチ・ビフォーアフター」しました。
震災後で少し心苦しいところもありましたが、すべてを中止・延期してしまうことは日本の経済力に更なるブレーキをかけてしまうような思いもあり。…というとかっこよすぎますが。

患者様用のトイレの扉です。元気なこども達が勢いよく入り、勢いよく出て・・・バンっ! 扉がこども達の元気よさに負けてしまって跳ね返され、いわゆる「開けっ放し」の扉になることが多いのです。スタッフが気をつけて閉めていたのですが、あまりにも多くて気になっていました。

実は診察室と処置室、そして待合。その間の扉はちょいと「なんちゃって高級
(笑)」な扉にしています。勢いよく閉まるのを防ぐ、手指の巻き込みを防ぐ、などなど、通常は病院の病棟とかで使われている扉です。最近その中で診察室と処置室の間の扉だけバンっ!と勢いよく閉まるようになり、診察をしていてとても気になっていたのです。で、それを直してもらうついでに患者様用のトイレの扉のことを相談したのです。

なんのこっちゃ、処置室との間の扉はねじ1本で直るものでした。で、トイレの方は今日「スムーズなんとか」という特殊なレールをつけてもらいました。勢いよく閉めても最後の5-10cmほどがじわっと閉まる仕組みになっています。つけてもらって何度も扉の開け閉めを試してみましたがとても嬉しくなりました。来院された方、どうぞお試しくださいませ。なんでゆっくり閉まるんだろう、と不思議な気持ちになりますよ(私だけ?)。

ついでに、他にもちょぴりはがれたりちょっぴりずれたりしていたところを直してもらいました。そうそう、ひよこさんの「身長計」の場所もちょいと変えましたよ。あと2カ所ほど改善を相談しましたが、それは・・・見積もり次第ということで。

特に震災後のこの時期、節約はとても大切と思っています。もともと華美なことは慎みながら自分でも出来る範囲で節約を実行していましたが、最近は更に気をつけるようにしています。でも、(この時期に不謹慎かもしれませんが)過剰に萎縮してしまうことは必ずしも復興の手助けにはならないような気もするのです。あるニュース番組でも「東北の物を買おうっ!」という言葉を聞きました(ラジオだったかな?)。確かにそうだ、と思わずうなずいてしまいました。無駄は慎みつつも、震災から立ち直ろうとしている人達の力になるためには、日本の経済を停滞させてはいけない、底力をつけておかなければならない、とも思うのです。

最近の放射線関連のニュースを聴き、実際にスーパーでミネラルウォーターが姿を消しているのを見るととても複雑な思いに駆られます。過剰な反応はしないように節約をしつつ「普通の」生活をする。それが一番大切ですよね。買い占めの後はまたきっと経済が停滞してしまいます。さらに、いわゆる命に関わるものではないモノに対しては過剰な「買わないモード」にあふれている印象もあります。でも・・・あまのじゃくな私はちょっぴりそんな世間の流れに反抗してしまいます。経済を停滞させちゃダメですよね。まぁ、今日の私に出来たことはトイレのレール一本くらいですけど・・・。

買い占め、買い控え、いずれもいつかは破綻を来してしまいます。いずれは東北の方々の更なる活気につながってくれるように、との祈りを込めて、私なりの震災支援をしていきたいです。短期的な支援に満足するのではなく、長い目で、長い応援をして行く必要がありますもの。東北地方の方々のモノ作りの力がまた芽生えてきたらよりいっそう精一杯支援しようと思っています。

今日も、身長計の付け替えやレールに使われているねじを見ながら「東北で作られたモノなのかなぁ」と少し感傷的になってしまいました。様々な「部品」を生産する工場が東北には多かったと聞きます。

がんばれ東北!負けるな東北!!応援しているぞ東北!!! ですね。

ミッション完了!

2011年03月21日
この連休の前後で私の中でずっと任務遂行出来なかったいくつかの「ミッション」をなんとか終了することが出来ました。報告します!

まずはずっと気になっていた震災への義援金。なかなか昼間に銀行や郵便局へ出かけることが出来ず悶々としていました。最近でこそたくさんの振込先が準備されてきましたが、震災直後はまだ限られておりパソコンでは難しかったのです。信頼できるところに振り込みたいし。カードでの振り込みOK、というところもあったのですが「引き落としは来月以降」・・・それじゃダメじゃん。

というわけでこの「義援金を振り込むぞミッション」は木曜日に敢行することに。目的は自分の銀行からお金をおろして郵便局へ行くこと。クリニックからの帰り道に車を止められるスーパーとその近くに銀行と郵便局があると便利。それらの条件に見合うところを考えてあまりめったに行かないスーパーを選択。「よし、計画は完璧だ!」

ところが。行き慣れていない郵便局に油断してしまいました。到着したのが16時30分過ぎ。郵便局での振り込みは16時までだったのですね。知りませんでした。あー。完璧なる計画だったのに。めったに行かないスーパーだったのであれもこれもと目移りしたのも敗因の1つです(ほとんど買いませんでしたが)。結局翌日お昼休みの時間にこそっと抜け出して振り込んできました。とりあえず、ミッション完了!

次なるミッションは「なおったCDコンポをセットするぞミッション」です。週末に修理完了の連絡が入り、「よし、連休中にミッション遂行だ」とばかりに日曜日に引き取りに行きました。そしてその足でクリニックへ運び入れました。

問題はスピーカーとの接続です。コードからワイヤーが2本、スピーカーは3つ。あーでもないこーでもないとちょっぴり時間がかかりました。どっちが右でどっちが左なのかコードに番号は打ってあるけどよくわかりません。結局数字の番号順に右・右・左に接続。ピアノ協奏曲なら音の左右が分かるかな、と大音量で聞いてみましたが、そこまで音響に詳しくない私にはさっぱりわかりません。だれか聞きわけの出来る人、教えてほしいです。どうも左右、反対にしているような気がしてならないんですよね〜。でも、とりあえずミッション完了!

最後のミッションは「自宅のリビングを片付けるぞミッション」・・・本当は「家の中を片付けるぞミッション」でしたが、途中で予定変更です。我が家の魔界は強敵でした。でも、十分満足です。いつまでもつか、が今後の課題ではありますが。ミッション、半分完了!としておきましょう。

なんとか3つのミッションを終了した週末〜連休。
よかった、宿題が3つ減って。
(「ブログを書くぞミッション」が残っていましたね、反省、です。)

<< 前のページ | ホームへ戻る | 次のページ >>

クリニックinfomation
(医)こどもクリニック北
理事長 北 知子
〒565-0862
吹田市津雲台1-1-4
リーザス南千里2階
TEL:06-6836-0896
FAX:06-6836-0898


(医)こどもクリニック北は、吹田市南千里駅前「リーザス南千里」2階にある小児科クリニックです。

Copyright(C) Kid's Clinic KITA All rights reserved